2014年08月05日
反抗期
最近、娘が、少し反抗期に入ってきたかな
と思うことがあります。
まあ、子供ですから、いつも素直な時ばかりではありません。
怒ったり、すねたりも、よくします。
人からは、男の子よりも、
女の子の方が、口で、いろいろと言ってくるから
難しいと聞きました。
確かに、兄の時もぷんぷんしている時期はありましたが、
あっさりしたものだったと思います。
女の子が、色々と言ってくると、
こちらも、同じ女同士、より感情的になってしまうと、
友達が言っていました。
それは、とてもよくわかることですが、
私の場合、なんとなく、
娘がぷんぷんしていても、こたえません。
まだまだ子供扱いをしているからか、
兄で一度経験しているから、慣れたのか、
まだまだ、本格的なのは これからなのか。
理由はわかりませんが、
くすりと笑ってしまうくらい、余裕でいられるのは、
なぜなのでしょう。
最近は、やたらと、四字熟語や、難しい言葉がとびだします。
さっきも、理不尽だといって、怒っていましたが、
理不尽って、こんな時に使う言葉だったかしら?
と思うような使い方でした。
怒る時に、難しい言葉で起こるパターンだな
と思い、部屋を出るときには、
娘を背中にしながら、顔は笑っていました。
こんな顔を娘に見られたら、
何がおかしいの!!
って怒られそうです。
余裕って楽しいですね。
と思うことがあります。
まあ、子供ですから、いつも素直な時ばかりではありません。
怒ったり、すねたりも、よくします。
人からは、男の子よりも、
女の子の方が、口で、いろいろと言ってくるから
難しいと聞きました。
確かに、兄の時もぷんぷんしている時期はありましたが、
あっさりしたものだったと思います。
女の子が、色々と言ってくると、
こちらも、同じ女同士、より感情的になってしまうと、
友達が言っていました。
それは、とてもよくわかることですが、
私の場合、なんとなく、
娘がぷんぷんしていても、こたえません。
まだまだ子供扱いをしているからか、
兄で一度経験しているから、慣れたのか、
まだまだ、本格的なのは これからなのか。
理由はわかりませんが、
くすりと笑ってしまうくらい、余裕でいられるのは、
なぜなのでしょう。
最近は、やたらと、四字熟語や、難しい言葉がとびだします。
さっきも、理不尽だといって、怒っていましたが、
理不尽って、こんな時に使う言葉だったかしら?
と思うような使い方でした。
怒る時に、難しい言葉で起こるパターンだな
と思い、部屋を出るときには、
娘を背中にしながら、顔は笑っていました。
こんな顔を娘に見られたら、
何がおかしいの!!
って怒られそうです。
余裕って楽しいですね。
Posted by hamarin at 22:19│Comments(0)