2014年04月03日

最終段階

スイミングスクールに通う娘が、
悪戦苦闘しながら、頑張ってきた背泳ぎも、
いよいよ最終段階のレッスンになってきたようです。

今までは、腕だけとか、足だけとか、
部分別での練習をしたり、
わざと苦しい泳ぎ方をして、手足の役割を理解したりと、
パーツごとの練習でしたが、
いよいよそれらを組み合わせた、
本格的な、背泳ぎになったそうです。

今までは、どうしても泳いでいるうちに
からだがまっすぐに進まず、苦労していましたが、
真っ直ぐに泳げるようになったそうです。

タイムは気にせずに、
まずはきれいなフォームを意識して泳ぐことが大事と、
コーチから言われたそうですが、
本当に、ゆっくりだった様です。

家に帰ってきたら、いつものように、
テキストで、おさらいをしていました。
あおむけに寝転んで、足をパタパタさせたり、
立ったまま、腕を回してみたりもしていました。

今日のおさらいの抜粋です。

背泳ぎで、一番意識するべきなのが、
エントリーの位置です。
頭よりも上で水をとらえるイメージで行うと
効果的です。
エントリーした位置に、全体を寄せていくような
間隔を持つと良いでしょう。
スピードを高めるためには、
ハイエルボーも大切な動作です。
背泳ぎでも、クロールと同じように、
ひじの使い方に注意してストロークを行いましょう。
ローリングで、抵抗を抑えることもポイントになるので、
各動作を連動させましょう。



同じカテゴリー(日記)の記事
 プール (2014-08-26 23:44)
 家族旅行 (2014-08-18 15:28)
 家族旅行 (2014-08-18 15:27)
 スムーズ (2014-07-27 13:30)
 夏休み (2014-07-20 14:47)
 グライドキック (2014-07-05 17:09)

Posted by hamarin at 17:25│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。