2014年04月17日

イースター

娘の友達が通う、イングリッシュスクールで、
イースターのパーティーがあるそうで、
それに誘われたようです。

イースターって、あまりなじみがないのですが、
イギリスやアメリカでは、
クリスマスと同じくらい 大きなイベントだそうです。

娘も、行きたいのですが、イースターが何か
良く分かっていないので、
いっしょに調べてみました。

イースターは、キリスト教で、
イエスの復活を祝うお祭りで、
キリスト教最古の儀式だそうです。

クリスマスが おたんじょうびだから、
やはり同じくらい 大事な儀式なんですね。

ただし、日にちは毎年違って、
春分の日の後の、最初の満月の、次の日曜日 だそうです。
今年は、4月20日になります。
だいたい3月21日から、4月24日の間になるそうです。

キリスト教の地域では、
庭に卵を隠して、子供の探させる 「エッグハント」
丘の上から卵を転がす 「エッグロール」
卵をスプーンに乗せて運ぶ 「エッグレース」
などが行われるそうです。

卵は、生命や、復活を象徴するものとして使われます。
イスターエッグは、イースターウサギが運んできたとされています。
ウサギは、子だくさんなので、繁栄、多産のシンボルです。

イングリッシュスクールのパーティーでは、
子ウサギのイラストが描かれた イースターカードを書いたり、
卵に絵をかいて 飾り付けたりの準備をしているようです。
どんなイベントがあるのか、
娘は とても楽しみにしています。


同じカテゴリー(日記)の記事
 プール (2014-08-26 23:44)
 家族旅行 (2014-08-18 15:28)
 家族旅行 (2014-08-18 15:27)
 スムーズ (2014-07-27 13:30)
 夏休み (2014-07-20 14:47)
 グライドキック (2014-07-05 17:09)

Posted by hamarin at 22:34│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。